本文へ移動

社内日記

入社式(R5年4月)

例年より早い桜の開花で周辺の桜がきれいに咲き誇っている中、新しい社員を2名迎えました。
咲き始めの桜の花のように希望に満ちあふれ、青空のように爽やかな新入社員を迎え社内がとても明るくなりました。
数日の研修の後各現場に配属されます。数年後には立派な技術者になっていることを想像し、私達社員もワクワクしています。
辞令交付

安全大会・講演会(R5年1月)

新年明けましておめでとうございます。
毎年1月4日は「安全大会」を行っております。
社員が新年の顔合わせを行い一年間安全の仕事が出来るよう願いを込め「だるま」の目入れ、参拝をしています。
また安全大会では安全目標の確認や昨年一年間の優良工事表彰、勤続表彰等を行い活躍した社員を讃えます。
そして今年は「鎌田敏氏」を講師に招き「ヒューマンエラー、コミュニケーションエラーを防止するために」と題してご講演いただきました。社員一同スキルアップし良い建設工事が出来るよう頑張ってまいりますのでよろしくお願い致します。
だるま目入れ
安全大会
優良工事表彰
講演会
オードブル
数年ぶりの新年会は希望者のみで行い、欠席者はオードブルを持ち帰り各家庭で楽しみました。

令和4年仕事納め(R4年12月)

本日仕事納めでした。事務所は全員で大掃除の後会議を行い修了です。
一年分の書類を整理
窓もきれいに
くじ引きで御歳暮の品をゲット
みかん一箱ずつの会社からのプレゼントをいただき帰宅しました。
来年は1月5日から通常営業となります。
一年間ありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい。

令和5年度入社内定式(R4年10月)

令和5年4月より入社する社員の内定式を行いました。
内定式後は今年度新入社員を交えて懇親会を行い、交流を深めました。
コロナ禍最小限の人数で行いました。
佐久平南広場他現場を見学
一人ずつ内定証書を授与
来年4月からよろしくお願いします。
懇親会はあーはらへったさんで行いました。今年度の新入社員との交流で会社の様子が少しわかったでしょうか。

SBCラジオの建設業のニューヒーロー達(R4.10)

建設業の職業理解とイメージアップを推進し、建設業界への関心を喚起するために「建設業カード企画」が行われました。
建設業カードを通じ、県民に広く建設業への関心を寄せていただくために、SBCラジオでもメッセージを配信しています。
弊社からも3名が参加しインタビューが放送されました。
株式会社 木下組
〒385-0051
長野県佐久市中込308番地5

TEL.0267-62-0343
FAX.0267-62-3568

TOPへ戻る